豊中市で産業医をお探しの方へ

電話でのお問い合わせはTEL06-6855-7676 検査・検診のお申込み・お問い合わせ

産業医を
お探しの方へ

産業医をお探しなら松本外科・胃腸内科医院

産業医とは

産業医のご相談も気軽にお問い合わせください

産業医とは、企業で働く人々の健康と安全を守る医師のことです。

労働安全衛生法に基づき、常時使用する労働者が50人以上の事業所では産業医を選任する義務があります。

企業の現場を訪れ、職場環境の改善提案や、健康診断の結果を踏まえた助言、ストレスチェックへの対応、過重労働の予防など、多岐にわたる支援を行います。医療の専門知識を生かしながら、働く人のメンタルや身体的な不調に早期対応し、職場全体の健康づくりをサポートする重要な役割を担っています。企業にとっては、法令遵守だけでなく、社員の安心感や生産性向上にもつながる存在です。

産業医の主な役割

労働者の健康管理
健康診断の実施や結果に基づく措置、面接指導、休職・復職支援などを行います。
労働環境の改善
職場巡視を行い、作業環境や作業方法の問題点を指摘し、改善を提案します。
健康教育
従業員に対して、健康に関する情報提供やセミナーなどを行います。
事業者への助言・指導
労働者の健康管理や労働環境の改善に関して、事業者に対して専門的な立場から助言や指導を行います。

産業医の選任について

産業医を選任する際には、労働安全衛生規則で定められた要件を満たす医師を選任する必要があります。

豊中市の松本外科・胃腸内科医院の院長は、地域のかかりつけ医として市民の皆様の健康を守るとともに、複数の企業で産業医顧問としての支援を行っております。

法令遵守の枠を超え、社員一人ひとりの健康と安心に寄り添う支援を提供しますので、産業医の選定でお悩みの方は是非ご相談ください。

顧問産業医についてご検討の事業者様は、お気軽にご相談ください。
(お問合せフォームをご利用ください)

産業医選任のお問い合わせ

労働者数50人未満の小規模事業場向け
産業保健サービス(顧問産業医)

労働者数50人未満の小規模事業場で、
事業場での健康管理等にお困りの事業者様にZ
顧問産業医として産業保健サービスを提供しております。

このようなことでお悩みではありませんか?

メンタルヘルスの対応の難しさ
長時間労働や人間関係のストレスに対して、専門的な対応ができず、休職や離職につながることも。
健康診断後のフォロー不足
異常所見があっても、医師の意見聴取や面談ができず、対応が後手に回ることが多い。
職場環境の改善が進まない
作業環境や衛生面の課題に気づいても、専門的な助言が得られず、改善策が曖昧になる。
ストレスチェック義務化の準備に困っている
2025年の法改正で、50人未満の事業場にもストレスチェックが義務化が明文化されました。施行は公布後3年以内とされており、企業様側ではこの期間を活用してストレスチェックの実施体制を整える必要があります。
サービス内容
  • 健康診断の結果に基づく医師からの意見聴取(就労判定)
  • 長時間労働者に対する面接指導
  • 高ストレス者の面接指導
  • 事業場の作業管理及び作業環境維持に関するアドバイス等
  • 健康相談等
サービス提供
  • 事業者様(もしくは衛生管理者等の担当者様)に当医院へご訪問いただき、面談(またはメール等)により情報交換いたします。
  • 面接指導は対象者様にご訪問いただき、医院内で実施いたします。
顧問料
お問い合わせください。
*訪問による産業保健指導(職場巡視、衛生講話等)は別途費用がかかります。

顧問産業医についてご検討の事業者様は、お気軽にご相談ください。
(お問合せフォームをご利用ください)

顧問産業医のお問い合わせ

ページトップへ戻る